「この街が好きになった」【名言発見】
どうも、能戸です。しかし、最近目が異様に疲れるんだよね。ま、転職したばっかりなので、最初は気疲れするのはいつものこと、しかし、我ながら「最初は気疲れするのはいつものこと」と思うとは、ウケるw
人生の醍醐味を丸かじりする
日常で思ったことをつらつら書いています。
どうも、能戸です。しかし、最近目が異様に疲れるんだよね。ま、転職したばっかりなので、最初は気疲れするのはいつものこと、しかし、我ながら「最初は気疲れするのはいつものこと」と思うとは、ウケるw
僕が使っている小銭入れ。この記事で紹介したとおり、僕は百均のミーツで売っているこの牛革製の小銭入れを愛用しているのだ。しかし、先般やはり百均のセリアを訪れた際に、ナイスなデザインの小銭入れを
しかし、毎日寒い。転職後の気疲れが溜まったのか寒さで布団から出られなかったためか、今日は何と9時起きよw朝ごはんを食べた後は、スタバで買ったコーヒー豆を、優雅に家でコーヒーメーカーで淹れて飲みな
能戸です。ショートスリーパーの僕が毎日気疲れで熟睡しています!ね、僕は昔から繊細じゃん?・・・って、僕の過去在籍各社で、僕を昔から知っている人、ここ、笑わなくてよろしいwww僕って最初はこん
能戸です。しかし、今日2018年1月22日の東京の大雪はヤバイね。僕はたまたま休日出勤の振替でお休みを頂いて、近場を外出していたんだけど、このヤヴァさはキテるね。これ、16時過ぎの地元駅なん
以前こんな記事を書いた。で、その梅酒のビンの影に、もうひとつビンがあったことに今更ながら気づいた。これね。黒くて訳わからん感じだけど、これ、あんず酒なんだよね。杏酒って杏露酒ってブ
能戸です。前回、こんな発祥の地を紹介したんだけど、この場所って、霞が関ビルのすぐ近く、っていうかほぼ敷地内なんだよね。で、霞が関ビルと言えば・・・日本の超高層ビルの発祥
能戸です。今回の「発祥を探せ」は「日本の工学」発祥の地ね。場所は霞が関ビルのすぐ近くというか、ほぼ敷地内だろう。「日本の工学」発祥と言っても、何だかよくわかんないと思うけど、明
僕はあまりゲームはしない。でも、この年初にどうしてもやりたいゲームがあったんで、久々にDSを開いたら・・・無い!無いのだ。タッチペンが。でも、どうしてもDSでそのゲームをしたい
能戸です。冬になると、唇が乾燥するよね。そんなときにはリップクリームを塗って・・・と思ったらメンソレータムが無い。ひょっとして百均に行ったらあるのではと思っていたら・・・あった。あれ