今日の1枚

スタバ空白地と思えた、信濃町・神宮外苑界隈だったが、何気に慶應医学部/病院敷地内に小さいけど店舗を発見。
これは嬉しいねぇ。
だって、まだまだスクーリングには通い続けるワケだからね。
この日はマグカップがまだAmazonから到着していなかったので、20円引きは無し。
・・・我ながらセコいがw
ーーー
◎毎日続けていること(2014年11月22日)
・完全禁煙:連続62日目
・毎日朝食を食べる事:連続54日目
・節酒:54日目。内、僅かでもアルコールを口にしたのは家飲み含め10日(18.5%。5%が目標)。
・弁当を自分で作りランチで食べる事:連続27日目(平日の仕事および大学のスクーリング)
・英語学習:連続8日目(昨日11月13日までは連続18日)
・ダイエットエクササイズ:連続8日目(昨日11月13日までは連続3日)
◎今日使ったお金(2014年11月22日)
3,319円(この日は弁当を学校に持ってくるのを忘れ、晩ご飯も弁当を家族の分を含めて僕が調達w&PASMOのチャージ)
ーーー
11月22・23日の今回は「文字組みとレイアウト」ということで、タイポグラフィ系の科目の第3弾。
まぁ、科目名の通り、レイアウトのデザインをして文字を組む講義だ。
例によって詳細に授業内容を書いていいのか分からないのでザックリ書くけど、与えられた文章を選択し、レイアウトデザインのラフスケッチを書く。
それが通れば、イラレを使って、実際にデザインしていくって内容だ。
・・・イラレ。Adobe illustrator。
以前よりは苦手意識はなくなったけど、まだ操作にまごつくっていうか、自分でも手の動きがスローかつ正確性に欠けると思うんだよね。
ま、実務でもそんなに頻繁じゃないけど使っているので、日一日とステップアップしているのは確かだけどね。
形にはなったが、何だか自分でも納得いかない印象だったな。
っていうか、特に今回はカラダが疲れていてイマイチ身が入らなかったりして・・・。
何はともあれ形にはなったので、帰り道には軽い爽快感も。
ということで、これで今年度のスクーリングも9科目目。
1科目2日間なので、18日間×8時間で、144時間も実習に費やしたことになる。
今年度は残り3科目。
その残りの科目は、結構楽しみな科目だ。
・・・何て言ってられない、明日は今月のテキスト科目の締め切り日前、家に籠もって朝から晩まで集中だ!
コメント