何だか仕事やプライベートでバタバタしていたら、もう4月も下旬なのね。
昨日金曜も週明けまでの締め切り仕事があって「徹夜かいな?」と思ったけど、ある程度見通しが立ったので、何とか終電で池袋までたどり着いた。
時間は1時半近く、でも僕は昔から基本仕事が好きなのであんまり苦にはならないけどさ。
タクシーで自宅まで2000円程度のこの距離が微妙なんだよね。
結局、この池袋でラーメンを食べて行き着けのバーに行ったら、家に帰ると3時だったw
で家に帰ると、造形芸大から郵便が。
早!6月と7月のスクーリングの案内
郵便はスクーリングの案内だった。
学習ガイドによればそろそろ来るはずだと思っていたが、忘れていた。
造形芸大には「サイバーキャンパス」というWEBキャンパスがあって、連絡事項や補足資料や事前課題の配布、課題の一部アップロード提出もあるが、スクーリングの申込みは普通郵便で行う。
僕は3年次編入で、情報デザインコースのグラフィックデザインクラスなので、今回は6−7月では4回スクーリングを受ける。
具体的には、
タイポグラフィ1
ウェブデザイン1
photoshop
illustlator
の4つだ。
っていうか6−7月の土日では8回あるうちの、半分を大学に行くわけ。
2年で卒業するためには、必修科目のスクーリングは全て受講する必要がある。
かつて通っていた大学院ほどでは無いにせよ、平日でもテキスト読み&課題制作をするわけだけだから、6−7月は中々のハードさだ。
っていうか、実際はハードさ云々より楽しみなんだけどね。
早速書いたので、封筒に入れて宛名書きも完了。
4月21日から受付開始なので、月曜日に投函しよう。
さて、明日20日(日曜日)は神宮外苑の東京外苑キャンパスで新入生ガイダンスだ。
通信教育は孤独な闘いなので、スクーリングの他にもこういう機会があるのは心強い。
ついでに久々の神宮外苑なので、愛機GH3で動画&スチル撮影もしよう・・・こっちも楽しみ!
コメント