企画力と実行力。
大抵の大企業では、これら二つは別物として扱われるのではないだろうか。
ここ最近の俺の仕事は、この実行力に軸足を置いている。
その理由は、実行する経験(俺、この言葉嫌いで。気取ったり、アホな使い方するヤツが多いのから)が無いと、そもそも構想・企画が出来ないからだ。
ひと昔前は、アウトソースという言葉が流行った。人という固定費を変動費にという理由やコアコンピタンス(w)に集中せよとの言い分だ。
それが今や内製流行りだ。
外注するとコスト云々の以前に、肝心のその意図が伝わらず、おかしなモノが出来上がったり、逆にコスト増になったりする事もあってか。
そりゃそうだぜ。
それをやった事が無いヤツがどうやってアウトソース先をディレクション出来るんだよw
さらに企画だけで見えて来ない汗のかきかたや、工数、時間も見えてくる。
こうして、能無しの企画屋は淘汰され、一気通貫にディレクション出来る、いざとなったら全オペレーションを実行出来る人材が必要になるわけで。
要は、その両輪が必要ということだ。
で、俺は今また、その途上にいる。
最新情報をお届けします
Twitter でheavenjunをフォローしよう!
Follow @heavenjun
コメント