オッさんになって、
あぁ若い時にこんなことしとけば良かった・・・ということは俺の場合、「今のところは」という条件付きだが、あまり無い。
ぶっちゃけ、好き勝手に生きてきたからだ。
それはこれまでの職業がサラリーマンであっても。
でも、そんな中でも、「こう心掛けて生きれば良かったな」とふと思う事がある。
それは「少しずつ」物事を進める効果、効用だ。
俺は、自分が「生きていく」(生かされているのではなく)ことを自覚してから、常に「ホームラン狙い」だった。
具体的な話は今後充実させるプロフィールページに載せるが、「ホームラン狙い」によって、かえって無駄な時間やパワーをかけることが多かった。
でも、少しずつ物事を進めると、それは大きな力になることが、この歳になってようやくわかってきた。
まさに人生の積立投資は本当に有効だなということが。
投資におけるドルコスト平均法じゃないが(あ、ドルコストの効果への異論は抜きでね!)、何かに向ける労力を少しずつ積み立てることで、ひとつひとつの労力も平準化できつつ、それがいずれ大きな力になる。
最近、色んな面でそれを感じる。
それは、振り返ると、思わず知らず「少しずつ積み立てていたことだったが、もっと「意識的に」「少しずつ」「積み立てるように」物事を進めれば良かった。
なーんて、平日の昼休み、思索にふける俺なのだw
最新情報をお届けします
Twitter でheavenjunをフォローしよう!
Follow @heavenjun
コメント