25000ビュー突破感謝!
能戸です!昨年の6月以来25000ビュー突破感謝です!今月はちょっと停滞気味でしたが、来月以降は心機一転、歯に衣着せずに、バンバン発信します!ということで、これからも一層宜しくお願いします!
人生の醍醐味を丸かじりする
能戸です!昨年の6月以来25000ビュー突破感謝です!今月はちょっと停滞気味でしたが、来月以降は心機一転、歯に衣着せずに、バンバン発信します!ということで、これからも一層宜しくお願いします!
昔から時々、「俺は独立して食っていくことができるのではないか?」と、ふと思うことが良くあった。「俺はこれとこれがデキるし、これを全て自分で請け負ったら・・・その金全部丸儲けじゃん!」みたいなね
「食べること」はエンタメでもあるよね僕はかなりの食べログのヘヴィーユーザーだ。外食をする時は必ず使っている。で、さらに、食べログのレビュアーとして、去年から1、2日に一回のペースで投稿して
2,3ヶ月前に、近くにあるゲオで1冊100円、20冊なら何と1000円で、マンガが借りられることに気づいた。っていうか、結構前からやっているようだけど。ここ10年くらいマンガは殆ど読んでいなかった
今月号のビデオサロンという雑誌の特集に、DVテープ(ドメスティック・ヴァイオレンスじゃなくて、デジタルビデオの規格名ね)をDVD-Rやハードディスクに保存しようという記事があった。それで思いついた
昨日、この本を読んだ。この本は、シリコンバレーで20年以上日本料理店を営んだご主人の和食店経営者としての一代記だ。で、その中の印象深いお客さまがジョブズだったわけ。ジョブズ×寿司は、僕が好き
最近、それほど親しいという程では無かったが、二言三言話すような間柄の方が亡くなった。僕よりはずっと年上だが、人生まだこれからの年齢だ。正直言って、仕事が手に付かない。その、死の
休日出勤。ちょっと偏頭痛。倒れる前に証拠は残さないと・・・ってオーバーだけど。でも、家族と朋友以外は、世の中誰ぁーれも信用出来ないからさ。
先週末の会社からの帰り道。珍しくいつも乗っている電車で、座ることが出来た。すると、隣の同世代のアラフォーと思しき2人が騒がしい。酔って何かを話している。「あー、うるせぇなぁ」と思い
もう20年以上前だろうか、こんな小説があった。シドニィ・シェルダン作のこの小説は、かなり面白いものだった。その版元のアカデミー出版という会社からは「超訳」と銘打った、分かりやすい翻訳で「ゲ
今後のイベントはありません