2020年の年の瀬、高尾山に登る
僕と信心深さというキーワードの結びつきの無さは知人・友人であれば誰もが知るところ。「厄除け」という言葉って自分から言ったことがないと思う。その僕がつい先日の土日、東京・八王子の高尾山に登った
人生の醍醐味を丸かじりする
僕と信心深さというキーワードの結びつきの無さは知人・友人であれば誰もが知るところ。「厄除け」という言葉って自分から言ったことがないと思う。その僕がつい先日の土日、東京・八王子の高尾山に登った
能戸です。夏休み中のこの日、ビッグサイトでやっているイベントに行ってきた。ビッグサイト、数年ぶりの訪問なんだよね。なので、軽く写真でレポートするわ。ここ。国際展示場駅ね。埼京線と直
能戸です。先日、どういうわけか交通違反をしてしまった。どういうわけかというのは・・・内心、どうにも納得できないところがあってね。さはさりながら、6千円を支払いに銀行に行くことに。その前に、期
能戸です。やっと梅雨も明けて、夏らしくなってきたね。そんな中で日本橋に用事があって、コロナ禍の中、行ってきた。ここは、中央通り。人影はまばらだ。右手の高島屋さん。久し
先週の晴れた休日、僕は探し物があってアキバを訪れた。すると。アキバに歩行者天国が!やっぱり歩行者天国って気持いね!コロナになってから、アキバも人通りが少なくなっていたけど、こ
能戸です。最近新駅が開業したね。虎ノ門ヒルズ駅だ。再開発著しい虎ノ門エリア、日比谷線の、霞ヶ関駅と神谷町の間という結構近接している駅の間に出来た駅、このエリアの今
中野は僕が大好きな街。そんな街を異常事態宣言解除後に歩いてみた。まず中野ブロードウェイ。人影は以前より圧倒的に疎らだ。そこから出て、とある和食ファーストフード店。
先日、退っ引きならない用事で渋谷へ。知らないうちに新しいビルが建ちつつも、このコロナの状況で、人は疎らだ。それでも刻一刻と時は刻まれる。街は変わり、僕も歳をとる。
能戸です。生きてると毎日予期せぬことが大小あったりする。・・・ま、大抵が小さいことで、中ぐらいなことも数年に1、2度だが。そんな小さい行けれども、くだらんことが数個あると疲れるわけで。そん
能戸です。久々にアキバを訪問したよ。とは言っても、半年ぐらいぶりじゃ、何にも変わらない。でも、変わらないという意味で、僕は好きな街だね。
今後のイベントはありません