しかし、今日は暑かった。
外出していたので、尚更・・・な一日。
用事があって、時間を調整する必要があったので、チェーンの格安喫茶店でお茶。
そして、ボーっとしながら、ふとタブレットのカレンダーを見ると、6月10日。
「時間が流れるのって、早いな・・・」と。
同時に
「あの時、こうすれば良かったな」と妙に何かを後悔するような念も生まれて・・・。
でも、考え直した。
いやいや、「『今、ここ』に集中しよう」、って。
今回の「名言発見」は、先般ホリエモンの本を読んで見つけて以来、こんな感じで僕が最近いつも気に留めている「『今、ここ』に集中する」という言葉を取り上げるね。
「ヤバイ言葉」の洪水のような本
ホリエモンの本って、いつも読む度にテンションが上がるんだけど、このゴールデンウィーク明けに発売された本書はとても良かったね。
僕的には、現在かなり売れている「多動力」(こっちも読んだけど)より好きな本だ。
まあ、序盤はホリエモンがやってる「HIU」というオンラインサロンの宣伝で具合が悪くなるような本だ。
だけど、第2章からが、彼の真骨頂とも言うべき「ヤバイ言葉」の洪水が押し寄せるんだよね。
で、出てきた言葉が、
「『今、ここ』に集中する」。
だ。
「今を生きる」という難しさは何から来て、どう解決すべきか
今に集中するのって、意外に難しい。
僕らは第一歩を踏み出すような、「新しいこと」をするにあたって、弱気になりがちだ。
特に僕らアラフォーって、曲がりなりにも色んな経験を積んできたじゃない?
とりわけ、嫌な経験を、さ。
だから、そんな「過去の負の経験」に縛られることからくる弱気がある。
そして、その過去が未来の邪魔もする。
「起こりもしない負の妄想、想像」というカタチでさ。
そして、「今を生きるための第一歩」を踏み出せないことが多いもの。
ホリエモンは本書で、過去でも未来でもなく、「今、ここ」に集中するというのだ。
つまり、過去の「負の経験」、そして、「未来の負の妄想・想像」を全否定するのだ。
ふー、この言葉を見つけてから、オッサンになって、っていうか、ここ数年で僕から失われつつある思われた、僕自身内心自慢する自分自身の
「集中力」
がすごい勢いで戻ってきた感じなんだよね!
やっぱりね、
「いい言葉」に触れると、人生はより良く生きることが出来るし、
「悪い言葉」に触れると、その逆になってしまうってのは、
ある種、真理なのかなって思う。
ということで、これからも引き続き、僕は自分の人生に「プラスになる媒体や人だけ」と付き合っていくわ!
最新情報をお届けします
Twitter でheavenjunをフォローしよう!
Follow @heavenjun