ハラが減るけど、これ以上食うと・・・www
ふー、体調が良くなって2日目。
体調は良くなったけど、もうカゼなんか絶対引きたくないので基本マスクな能戸です。
しかし、何だかカラダのキレがいいせいか、朝から晩まで妙にハラがへるわ・・・。
ところで、僕はLINE好きなんだけど、
ってか、僕はFBメッセ派だったのでLINEに参入したのはかなり後発だと思う。アカウント交換は未だまごつくしw
僕らアラフォーはいつも悩みを抱えてるな・・・って思う。
っていうか、表面的にはみんなそうじゃないフリをしているけど、友人たちとヤリトリするとちょっとゲンナリするぐらいなわけで。
今は結構エラそうにLINEで返したりするけど、過去FBもLINEも無い時代には、Eメールでグチったりも・・・。
Eメールでグチるって、我ながら超ウザいと思うwww
そして時々今も僕はLINEでグチるときもあるしwww
僕のウザいLINEに付き合ってくれている皆さん、お疲れ様です!!
そんな思いで過去のEメールを眺めると、友人からのこんな名言を発見した。
ということで、今日も昨日に引き続き、「名言発見」で書くね。
「能書きはわかった。だけど、求められることに応えるのが仕事じゃないのか」
今日は友人からの言葉、
「能書きはわかった。だけど、求められることに応えるのが仕事じゃないのか」
だ。
もう10年ひと昔、もう過去のことだから書くけど、僕はちょうど10年前に前職に転職してから半年ぐらい、転職したことに対する後悔の念がとっても強かった。
「何で俺はこんなバカなコトをやっているのだ・・・」
って。
詳細は書けないけど、移る直前まで僕がしていたことと比べると、前職で当初していたことが僕にとってあまりに低レベルと思えたわけだ。
で、毎日、毎日、後悔の念ばかりが渦巻いていたわけ。
そんときは結構飲んだくれていたなー。
僕が酔って絡んでいた皆さん、お疲れ様です!!
そうそう、ちょっと前に書いた、このエントリではこんな感じで、
転職に至る経緯をちょいと書いたわけだけどねw
で、友人には、グチのEメールを絨毯爆撃ってわけ。
当時はFBもLINEもツイッターも無いから、電話かEメールだ。
即時性が低いので、勢い内容が長文になる。
僕のLINEは長文で有名だwww
これ、Eメール時代の名残なんだよね・・・っていうか、Eメールも簡潔にって教えられたはずだけどwww
そのEメールに僕の友人が返した言葉がこれだ。
「能書きはわかった。だけど、求められることに応えるのが仕事じゃないのか」
そしてこんな感じで続いたわけだ。
以下、プライバシーの観点から文章表現を僕的な表現に変えてます。
仕事のレベルが低すぎるか・・・ある意味、オマエの言っていることはわかる。
俺がやれと言われたら、確かに微妙だし。
でもな、ちょっと考えろよ。
例えば、「富士そば」と「かんだやぶそば」。
この二つって、同じ「蕎麦」という食べ物を出す店だけど、もはや別の業態だよな。
「富士そば」は、オリジナリティーゼロだけど早く安く提供するのが使命。
「かんだやぶそば」は、お客を待たして高い値段つけても最上の味を提供するのが使命。
オマエは、この「富士そば」と「かんだやぶそば」に優劣をつけられるのか?
どちらも立派な使命を持っているわけだ。
多分、オマエは普段「富士そば」を低く見ている人間なんだろう。
でも、大間違いだ。
「富士そば」には早く安く提供するという立派な使命があって、世に求められているからあんなに店舗網があるんだろう。
エッジが立ってない本格そばの店がガンガン潰れているのにもかかわらず、だ。
オマエの仕事も存在意義が無かったら、無いはずの仕事、でも存在意義があるからこそ、その仕事をやっているわけだろう?
だから、もうちょっとやってみろよ。
ところで、オマエの「売り」は下の下から這い上がってやがて圧倒的なパワーを見せつけるところだと思う。
そこでも、圧倒的なパワーを見せつけてやれよ!
という、長文好きの僕をも上回る、超長文の返しが来た。
彼は生まれも育ちも僕とは天と地の差がある「ご立派」なヤツ。
僕は深夜3時に送られてきたEメールを3時半に開封して涙を目に溜めて、その日の朝にフツーに会社に行った。
僕は、何とも言えない気持ちになって、「もう半年頑張ろう」と思って、結局9年勤めたのだった。

これは先日食べた富士そばならぬ小諸そば。早い、安い、美味し!僕はどちらかというとオリジナリティと最上の美味さを追求する質だけど、現場現場でチューンナップしている。求められるものを実現する、それが仕事だと思うしさ。
ふー、体調が良くなったと思ったら、相変わらず超寒いし。
みんなもカゼ引かないようにね。
では、また明日ー!
最新情報をお届けします
Twitter でheavenjunをフォローしよう!
Follow @heavenjun