今日はTOEICを団体受験。
出来は・・・前回書いたとおり、試験対策の準備が足りなかったので、次回の本格受験の肩慣らし程度だろう。
でも、試験時間の2時間、楽しいひとときを過ごすことが出来た・・・やっぱり僕は受験好きだwww
で、その受験にあたって、今日はあることに気づいた。
それは・・・スマートウォッチ以外にやっぱり腕時計は必要だってこと。
特に僕のように資格試験受験を趣味としている人間にとってはね。
というのは、僕は8月下旬からこの、
[amazonjs asin=”B00NC8PMUK” locale=”JP” title=”モトローラ Moto 360 Watch スマートウォッチ Android Wear 【並行輸入品】”]
moto360というスマートウォッチをつけているんだよね。
時計が壊れたんで。
ホント、これ便利なんだよね〜。
落ち着いたらレビューするね!
で、今日の今日まで気づかなかっただけど、スマートフォンって試験には持ち込めないじゃん。
記憶したり表示したり通信したりデキるからさ。
先日受験・合格したPhotoshopCS6の試験はCBTなので、試験会場で解答に使うPCに制限時間が常時表示される。
で、今日初めて、「あ、やっぱり普通の腕時計って必要なんだ」って思ったわけ。
自分が好きなことを探求すること(≒勉強)と、その成果をまとめることが出来るエンターテイメント(≒資格試験受験)がライフワークの僕にとって、これは落とし穴だった。
ということで、今日は試験が終わってからAmazonで安いけど、信頼度が高い試験専用の日本製時計を物色。
普段はスマートウォッチ、試験は普通の腕時計という感じで使いわけることに。
というわけで、明日は、
ビジネス統計スペシャリスト(Excel分析ベーシック)
を受験の僕。
追い込みで今の今も勉強中なので、今日はここまで。
ではではー!
コメント