こんにちは、自称日本屈指の百均ファンの能戸です。
百均のお気に入り商品を時々紹介しているんだけど、今回は百均ファンとして絶対抑えるべき店舗に行ってきました。
それは・・・売り場面積が1000坪だという、
ダイソーのアルカカキット錦糸町店です!
ということで、早速レポート開始します。
でけー!
ということで、早速錦糸町に向かった僕。
ホントは、このダイソーが入居しているアルカキットなる建物の全景をとらえたかったけど、
興奮のあまり忘れてしまい、この入口のショットだけ。
そうそう、この建物って、ダイソーが入っているアルカキット錦糸町って、昔錦糸町そごうだったんだと。
そりゃダイソーが入っているワンフロアーが1000坪もあるわけだ。
でも昔の百貨店、いや、会社もみんなそうか。
利益より売上みたいな。
で、その7Fに行くと・・・
こんな感じでダイソーオンリー的な感じ。
で、
きれいな表示パネルを商品棚が押しのけるパワーあふれる陳列でお出迎えです。
で、こんな感じの食器コーナー、
リビング用品コーナー、
スマホグッスやら、
食料品、
おまけにワインまで、
超特大なダイソーだったね。
で、今回買ったのはこんな感じの顔ぶれ。
どれもお得感満載です。
ただね・・・
今回訪問した感想はというと、「とにかくデカイ」という額面通りのものなんだけど、
まー言葉は悪いけど、正直言って「ウドの大木」的な気もしないではなかったかな。
何が言いたいかというと、ここ最近、僕は、ダイソーというか、百均ショップって、
「昔は千円、いや2,3千円すらしたスタイリッシュでデザイン性が高いモノが100円で買えるヤバイ場所」
という認識を持っていたんだよね。
でも、これだけ広くて色んな商品があると、僕が10年前に百均に対して思っていた
「ゴミを100円も払って買う場所」
的な商品が結構あったりするわけ。
そういう意味では、
「中規模のお店で十分かしら」
と思ったわけ。
http://www.daiso-sangyo.co.jp/blog/wadayuki/
百均グッズの利用方法を指南しているブログもあって、結構面白かったりするw
ただ、文房具ひとつとってもデザイン性はさておき、実利だけ考えるとフツーの文具屋さんって、単なる紙きれ的なモノを未だに百均の数倍で売っていたりするので、
「なに俺は贅沢なゴタクを並べているんだ」
という、もう一方の心の囁きも聞こえてきたり。
ということで、総括は、
「ダイソー アルカキット錦糸町店、最高!」
てな感じですw
次回の百均レビューは今回買った商品についてレビューしていくね。
ではではー!
コメント