今日の1枚
ーーー
◎毎日続けていること(2014年12月23日)
・完全禁煙:連続93日目(9月21日開始、実施率100%)
・毎日朝食を自分で作って食べる事:連続85日目(9月30日開始、実施率100%)
・弁当を自分で作りランチで食べる事:連続64日目(10月21日開始、実施率100%、平日の仕事・大学のスクーリング)
・ダイエットエクササイズ:連続43日目(11月11日開始、実施率100%)
・節酒:85日目(9月30日開始、実施率78.8%(目標95%)、この間酒を口にしたのは家飲み含め18日)。
・英語学習:58日目(10月27日開始、実施率96.6%(目標100%)、やらなかった日は2日)
・プログラミング1日1章(JavaScript/Objetive-C/PHP):23日目(12月1日開始、実施率91.3%(目標95%)、やらなかった日は2日)
・AfterEffects1日1題:23日目(12月1日開始、実施率91.3%(目標95%)、やらなかった日は2日)
◎今日使ったお金(2014年12月23日)
400円
12月月間トータル49,218円(2,140円/日、内飲み17,658円(35.9%)・・・飲み代比率高し。いかんね。)
ーーー
もう年の瀬、12月も半ばを過ぎたね。
ということは、メチャクチャ寒いってコト。
僕は毎日弁当を持ってきてランチ時に食べているんだけど、もうこの場所では寒さで限界なんだよね。
なので、ここ最近、寒さをしのげて弁当を食べることができる場所を探して居たんだけど、あったんだよね。
それは・・・
東京国際フォーラム地下一階の
ベンチへの道のり
東京国際フォーラムのガラス棟地下一階のベンチなのだ。
ということで、地下からの生き方を写真入りで紹介するね。
まずここが地下からの入り口ね。
有楽町線の改札、ビックカメラの地下2階近くだ。
ここの階段をちょいと上ると、右側に看板が。
また、ずんずん歩くと、右手にファミマね。
引き続き歩いて行くと、今の時期はクリスマスツリーがあるね。
ここで、視線を上げると、看板に「ガラス棟」と書いてあるのが見えるね。
ここで、右折だ。
で、ここを直進ね。
で、自動ドアが開いたら、左折するとこの眺め。
右手にベンチが結構並んでいるのが分かるよね。
ということで、ここが寒さをしのげる場所なのだ。
で、こんな看板が。
飲食物で汚すなと書いてあるけど、弁当は食べるなとは書いていないね。
実際、弁当をここで食べている人が結構いたね。
僕もその一人なんだけど。
思うのは、意外に弁当を持ってきている人って少ないんだなーってこと。
ひょっとすると、職場の自分の机とかで食べたりしているかも知れないけど、四六時中会社に居ると息が詰まると思うんだけどさ。
僕は今は普段外に出ない仕事をしていて、かつ日中、マジで超集中しているので、昼時になるとドッと疲れたりするのだ。
だから、ブレイクが絶対必要だし、ランチ時に会社に居るなんてもってのほかだ。
かつ、弁当は今の僕の必須アイテムである理由は、このシリーズにも書いてあるとおり。
だから、こんなスポットの存在は有り難いんだよね。
ということで、プチ発見で、今日はプチ喜びの日だったね。
ではではー!
コメント