今日の一枚

帰り道、高性能コンデジ、Canon PowershotG16でISO12800という高感度設定(ISO自動)で、真っ暗闇の中で撮った黒猫。
よく「このカメラのISO12800は実用的じゃ無い・・・云々」というカメラ雑誌のレビューがあるけど、記録用としてはこれでも上出来。
真っ暗闇なのに「こんなに明るく撮れちゃうの?最近のカメラってスゴい!」と素直に感心。
ーーー
◎毎日続けていること(2014年11月12日)
・完全禁煙:連続52日目
・毎日朝食を食べる事:連続44日目
・節酒:44日目。内、僅かでもアルコールを口にしたのは家飲み含め9日(20.4%。5%が目標)。
・弁当を自分で作りランチで食べる事:連続19日目(平日の仕事および大学のスクーリング)
・英語学習:連続17日目
・ダイエットエクササイズ:連続2日目(但し1日おき・2日おきの「おき」の日数含める)
◎今日使ったお金(2014年11月12日)
370円
ーーー
さんざん迷った、ダイエットエクササイズの選定、結果、これにしました。
[amazonjs asin=”4072790834″ locale=”JP” title=”DVDつき へやトレ―ジム以上の効果を約束する1日5分~の自宅筋トレ オールカラー!!”]
これ、DVDがついたエクササイズ本で、結構なベストセラー本みたいだね。
結局、こういうのって、どんだけ続けられるかが問題でさ。
僕は、仕事を中心に、毎日の英語学習、映像やWEBの技術習得、大学の課題や卒業制作の構想ってな感じで、取り組み事項が山積しているので、「マジで続けられる」ってなことが必須要件なわけ。
これって、仕事を疎かにしているわけじゃなくってね。僕はそもそも仕事が好きだし。
つまり、時間という人生で最も貴重な資源をなるべく小さく使って、最大限に仕事での効果を上げようとしているだけなんだよね。
その点では、この本のエクササイズは無理が無いんだよね。
このエクササイズは、1日おきや2日おきという無理の無い構成なのだ。
で、1つ1つのエクササイズは「カンタンそう」に見える。
しかし、試しに5分で出来る実感トライアルをやったんだけど、これが意外に辛かったりするんだけどw
要は1つ1つのエクササイズの所要時間は短いんだけど、結構な負荷というか、「カラダに来る」んだよね、これが。
加えてこの本というか、著者のエクササイズへの考え方が結構ツボにはまったりしたね。
「大きな筋肉は外見に占める割合も大きく、わずかな成長でも”見た目”が格段に変わってきます」
とか、
「『へやトレ』は、自分のカラダに現れてくる小さな、しかし確実なプラスの変化を楽しみながら、短時間のメニューを積み重ねていく作業です」
とか、根底に流れる哲学がいいと思ったワケ。
特に、「週2回ジムに通う」といった行動予定を目標にするんじゃなくて、「まわりの人に『変わったね』と言わせたい」といったような、ありたい自分を目標にするという考え方がとっても気に入ったわけ。
見てろ、約半年後の僕はシックスパック!
ということで、僕は、今後こんな感じで進めていこうと思う。
この本とDVDには色んなコースが用意されているんだけど、こんな感じで進めて習慣化しようと思う。
まず、「即効チャレンジ」(2週間)。
これ、続けると、「前身の引き締め」「メリハリアップ」「筋力&体力向上」、ということで、2日に1回の無理の無いペースも魅力的なのだ。
次に、「ウエスト集中」(1カ月)。
これ、続けると、「シックスパック」(マジかよ!!)、「メリハリアップ」、「筋力&体力向上」するというのだ。
これも2日おきのスケジュールだ。たぶん、すんごいツラいと思うけど。
極めつけは、6ヶ月の「ボディデザイン」だ(これも1日おきのトレーニング)。
これは総仕上げ的な位置づけらしく、「自分の体に自信が持てる!脱いだとき、鍛えた体に周囲が驚く!!」というのだ!!!!!!!
・・・ふぅ、書いているだけで半年後の自分を思い浮かべて興奮してきたぜ。
さて、見てろよ!半年後、鍛えた体に存分に驚くいいwww
こうなっているからさ。
[embedyt]https://www.youtube.com/watch?v=39YUXIKrOFk[/embedyt]
これ、Right Said Fredの「I`m Too Sexy」ね。
スゴい筋肉でしょ。もう20年以上前の曲なんだよね、驚く事に・・・。
あと、僕同様に筋トレ志向の人は、この本もイイと思う。
[amazonjs asin=”4344980867″ locale=”JP” title=”仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書)”]
じゃーまた明日ー。
コメント