一昨年の秋、僕はiPadminiを入手して「最高の買い物だ!」と思った。
軽くて、片手で持てる、BunkerRingを付ければ機動力も一層アップ。
そう、一昨年時点はそう思った。
そんな、iPadminiだったんだけど、僕のiPadの用途が変わってきたんだよね。
で、iPadminiではとても物足りなくなってきたわけでさ。
ということもあって、中古でiPad(第3世代)の32GBモデルを入手したわけ。
iPadAir?ああ、本当はアレが欲しいかったけど、高くて手が出なくてね。
もちろんiPadminiは売却したよ。
っていうか、
みんなiPadって何を目的に使ってるんだろうね?
っていうかさ、iPadに限らずタブレットPCは結構普及しているみたいだけど、一体皆どんな用途に使っているんだろうね。
例えば、こんな調査では
タブレットの利用目的、すべての年代で1位は「インターネット検索」引用元: タブレットの利用目的、すべての年代で1位は「インターネット検索」 | Yahoo!プロモーション広告 公式 ラーニングポータル
てな感じだけど、多分大部分の人がそうだろうね。
でも、今の僕にとって、iPadの主な用途は「電子書籍」の媒体として、なんだよね。
miniじゃ雑誌や新聞の感覚で読めないんだな
僕は、iPadを使って、自分で自炊した本をi文庫HDというアプリにぶち込んで読んだり、定期購読している「ビデオサロン」という雑誌の数十冊分のバックナンバーを読んだり(この頻度が一番多いかも)、日経新聞を読んだりしている。
その場合、iPadminiでは画面が小さすぎて迫力に欠けるんだよね。
かといって、iPad2までだったら画面は大きいけど、小さな活字は潰れてしまっている。
そこで、Retinaディスプレイを搭載した「iPad(第3世代)」以上の登場だ。
これ↓↓↓、見て。
これ、日経新聞電子版の一部(あくまで一部ね。記事を載せることはこのスレッドの意図じゃないけど、無断転載と思った石頭な人は指摘して下さい。消しますので)をiPad(第3世代)で表示したものなんだけど、活字が全く潰れてないのが分かるよね。
それくらい、iPadのRetinaディスプレイは電子書籍にマッチしているんだよね。
まさに、雑誌や新聞感覚だ。
まぁ、ちょっと重いのはタマにキズなんだけど、iPadAirが安くなったら、乗り換えればいいし。
ということで、今日は最近の僕のお気に入りガジェットの紹介でした〜
最新情報をお届けします
Twitter でheavenjunをフォローしよう!
Follow @heavenjun
コメント